2008年08月08日
自分を好きになる方法!

『自分を好きになる方法!』です。
例によって長いメルマガですが、よろしかったらお付き合いくださいね(^^)
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
☆★☆★☆【ココロ磨きで愛される人に!】☆★☆☆★
「自分を好きになる方法」
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
こんにちは、【ココロ磨きで愛される人に!】発行人で
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタントの久保山です。
ご購読くださったご縁に本当に感謝しています。
みなさんの”素敵な心”が動きだし
嬉しい、楽しい、充実している、という感情を実感しながら
お仕事や恋愛、趣味、家庭生活などなど、
やりたいことへと向かって行くお力になればなと思います。
では、今日もよろしくお願いします。
☆~~~~~~ここから本編です~~~~~~~~~☆
前回の「小さな町の少女、ミクちゃん」に
応援メッセージをくださったみなさん
どうもありがとうございました。
とても温かいお気持ちが届いて
すごく嬉しかったです。
お見逃しの方は
http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nudfy0ddf9743bdh
↑こちらからご覧になれますのでよろしかったら。
さて、私がカウンセリングさせて頂いてる中で
とても多いお悩みがあります。
それは、
「自分はダメなんです」
「なんで自分はこうなんだろう?」
「こんな自分が嫌いなんです」
という言葉をよくお聞きします。
自己嫌悪でつらくなってしまう。
悶々と考えてしまう。
どうしたらいいか、わからなくなってしまう。
こんな経験は誰でも少なからずあるかも知れませんね。
では、どうしてそういう自己嫌悪がつらいのでしょうか?
もともと自分のことが嫌いでいいのなら
全然つらくないわけです。
ですが、やはり
「自分のことを好きでいたい!」
という気持ちがあるからこそ、悩んだり、つらいわけですよね。
かなり当たり前のことを言ってるかな(笑)
そんな時に、こんなお話させて頂きます。
「自分を応援してあげてください」
「自分を褒めてあげてください」
「自分に親切にしてあげてください」
「自分の味方になってあげてください」
ただ、これだけですと
自分を好きになることと、どんな繋がりがあるのか?
または、どんな意味があるのかがピンとこないことも多いようです。
「え~~、自分を褒めるなんておかしいでしょ!」
みたいに。
ですから今日はその意味も含めて
自分を好きになる方法をお話しますね。
★自分を好きになる方法
好きになる、嫌いになるということは
本来意図的に作るものではないんです。
なぜなら、それは”感情”だからです。
「よし、今からあの人を好きになろう!」
と、決めてから好きになるわけではないですよね。
いつのまにか好きになっていたとか、
嫌いになっていたとかだと思います。
では、どんな場合に人を好きになったり好意を抱くのでしょうか?
それは、
自分のことを心配してくれたり、応援してくれる場合が
多いと思います。
または、自分にとって良いことをしてくれたり
安心できる存在だったり、親切にしてくれたり。
「どう?疲れてない?」
「喉が渇いてない?」
「寒くない?」
とか、さりげなく声をかかてくれる人に好意を抱きませんか?
優しい言葉をかけてくれる人っていいですよね!
または
「一緒に頑張ろうよ!」 とか
「大丈夫だよ、きっとあなたならできるよ!」
など、応援してくれる人に好意を抱くと思います。
もっと単刀直入に
「あなたのことを愛してますよ」
という言葉も嬉しい言葉だと思います。
まあ、言われる相手にもよると思いますが
そういうふうに自分に気持ちを向けて愛してくれる存在
親の愛などがそうですよね。
好きになることや好意を抱くというのは”感情”です。
考えて好きになるものではありません。
では、
自分を好きになるためには?
そう、他人を好きになるのも自分を好きになるのも
変わらないんですよね。
同じ”感情”なんですから。
他人からしてもらって嬉しい事や
他人からしてもらって嬉しい言葉を自分にかけてあげると
自分を好きになります。
自分に向かって
「大丈夫?頑張りすぎてない?」
「とってもいいね!すごくいいよ!!」
「大丈夫、やれるよ、応援してるよ!」
な~んていう言葉を掛けてあげたことはあるでしょうか?
自分に優しくしてあげてるでしょうか?
知らないうちに逆のことをやってしまっているものです。
「あんたはダメだね!」
「あんたはなんでそうなのよ!」
「またうじうじ悩んで!」
もし、そんなことばかり言う人のことを
好きになるでしょうか?
自分にダメ出しばかりしていて
「あ~、もう自分なんて嫌い!」
と感じていたら、それは当然と言えば当然かも知れませんね。
望ましくない結果だったとしても、
まだまだ足りないところがあったとしても
「そういう時もあるよ!」
「あなたなら大丈夫、応援するから一緒にがんばろ!」
そう言ってもらったほうが
好意を抱きませんか?
自分を好きになるには?
実は案外単純なことです。
自分が好意を抱く人がしてくれることを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分にするだけなんです。
~~~~~~~
「自分を好きになろう、好きになろう!」
と言っているだけでは感情が動きませんよね。
ですから、自分がしてもらって嬉しいことを
自分自身にしてあげてくださいね。
ですが、世の中には色んな人がいます。
「叱られるとすごく嬉しい!」
という人も実際にいるわけです。
あるテレビでカミングアウトしていました。
「上司に叱られるのがたまらなく快感で
わざとミスをしたりしてしまうんです...」
「ただ、あんまりやりすぎると迷惑が掛かるんで
時々に控えてるんですけど...」
え~、すでに迷惑かと(笑)
もしかしたら上司に叱られて悩んでいる人の
ご参考になればと思って書きました。
.....
.....
ならないですか(笑)
まあ、こんなふうに自分にとっての嬉しさには
個人差もあるわけです。
それは生きてきた経験の違いで
その人にとっての嬉しさや快感が違うからです。
と、いうことは
自分にとっての嬉しい言葉を一番知っているのは自分ですよね!
叱られて嬉しい人は
自分が喜ぶように叱ってあげてください。
自分が一番嬉しい言葉を自分に言ってあげてください。
自分が一番嬉しい言葉を知っているのは
自分です。
その場面場面でも違うかも知れませんよね。
ならば、世界で一番嬉しい言葉を言ってくれるのは
”自分だけ”と言えるかも知れません。
自分の感情が動くような素敵な言葉を見つけてあげてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~
すると自分を好きになります。
自分の近くに好きな人がいる場合と嫌いな人がいる場合では、
どちらが楽しいでしょうか?
答えはあきらかですよね。
24時間いつでもどこでも一緒にいるのが自分です。
それが素敵な相手で一緒にいるのが嬉しいとしたら
世界が変わるような気さえしませんか?
自分を好きになることってとっても素晴らしいです!
こうやって考えてみると、自分を好きになることは
案外かんたんなことだと気づくと思います。
今からでもすぐにできますので
自分に優しくして、応援して、親切にして、励ましてあげてくださいね。
あっ、あくまでも
それが嬉しいと感じる人は...
ですけどね!
今日のまとめ
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
『自分を好きになる方法』
好きになるというのは”感情”です。
無理になろうとするものではありません。
自分の感情が動くような言葉や行動を
自分にしてあげましょう。
いつも一生懸命気持ちを働かせてくれてる自分に
優しく親切にしてあげましょう。
それが、”自然に自分を好きになる方法”なんです。
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
では、あなたの素敵な心がググッ!と動き出すことを願っています。
お読みくださり、ありがとうございました。
☆いつも晴れやかな笑顔のあなたでありますように。。。
編集後記:
「自分を好きになると、人に傲慢になったりしませんか?」
という不安を抱く方もいるようですね。
ですが、安心してください。
全く逆なんです。
自分を好きでいる人は、人に優しくできます。
それは、大きな”心のゆとり”ができるからです。
もし、ご質問やご感想がありましたら
こちらからお願いします。
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuefy0ddf9743bdh
バンザイしながら拝見しますね(^^)
●━━【おすすめの新刊!】━━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★【心を浄化する魔法の言葉】
ヒプノセラピスト角礼寿(すみ れいじゅ)さん待望の初著書!
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuffy0ddf9743bdh
今日のテーマにタイムリーな本です。
自分を好きになったり愛せるようになると
世界が変わります。
自分を好きになるって想像以上に素晴らしいです!
「どうやったら自分を好きになる言葉が見つかるの?」
はい、そんなあなたにピッタリの新刊が発売されました。
著者はセラピストでアファメーション使いのプロ
角礼寿(すみ れいじゅ)さんです。
言葉には魔法があります。
頭の中で考えてることは、いつも”言葉”ですよね!
自分を好きになる魔法の言葉があるとしたら
知りたくありませんか?
言葉には、あなたを幸せにする力があります。
読んで、となえて、幸せになれる60の教えと28の言葉
『心を浄化する魔法の言葉』
(角礼寿著・毎日コミュニケーションズ刊・1,365円)
書籍購入でもれなくプレゼントがもらえる特別キャンペーン実施中です。
この機会に是非どうぞ!
詳細・ご応募は→ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nugfy0ddf9743bdh
※角さんとは私もサイト上でお世話になってまして
と~っても素敵な女性です。
”スーミンの本”をお近くに置いて「自分大好き!」
になってくださいね(^^)
●━━【おすすめメルマガ!】━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★「自分が好きになるメンタルビューティートレーニング」
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuhfy0ddf9743bdh
>上でご紹介した角礼寿さんのメールマガジンです。
>角さんの言葉は心に染みこんできます。
>「自分大好き!」がテーマで
>まぐまぐ殿堂入りの大人気メルマガです。
□━━【発行者久保山のサイト!】━━━━━━━━━━━━━━□
■自分らしく内面を変えていきたいあなたへ
毎日の心のケアーもできます。
<<癒されながら輝きだす自分磨きトレーニング>>
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuify0ddf9743bdh
■心理セラピー&カウンセリング&レッスンなど
セラピーサイト準備中です。
メール、電話カウンセリング再開しました。
詳細はこちらまでお問い合わせくださいね。
⇒ guti72000@ybb.ne.jp
■一人で抱えたつらい思いを吐き出したいあなたへ
愚痴処理ステーション http://guti.fc2web.com/
■ヒプノセラピーをお探しなら
ヒプノセラピー検索ステーション http://hypno1.seesaa.net/
■久保山の無料レポート
あなたの『素敵な心が動き出す7つの秘訣』
まだご覧でない方はぜひお役立てくださいね。
http://xam.jp/get.php?R=7485
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
マガジン名:【ココロ磨きで愛される人に!】
発行元:もうつらくないよ.com
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタント
久保山昭彦(クッチー)
プロフィール⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70numfy0ddf9743bdh
ご感想、ご質問などは guti72000@ybb.ne.jp
お気軽にどうぞ、お待ちしています。
↓バックナンバーとご購読は
http://backnum.cbz.jp/?m=16ne
↓まぐまぐからのバックナンバーとご購読は
http://archive.mag2.com/0000264934/
上のURLをコピーして大切な人にメールで送ってあげてください。
良いことを引き寄せますよ(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
↓このメールマガジンの登録及び解除はこちらからお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=16ne
↓まぐまぐでのご購読解除はこちらになります。
http://www.mag2.com/m/0000264934.html
Posted by クッチー at 23:23│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!
そうか~、ついつい失敗したりすると自分に怒ったり
あきれたりした言葉を掛けてしまっていましたが、
自分が言われて一番嬉しい言葉を自分に言ってあげる・・・。
全然やってなかったことです。
もっと大きな”心のゆとり”を持って、人に優しくできる
ように自分に優しくしてあげようと思いました。
今日からすぐやってみます!!
そうか~、ついつい失敗したりすると自分に怒ったり
あきれたりした言葉を掛けてしまっていましたが、
自分が言われて一番嬉しい言葉を自分に言ってあげる・・・。
全然やってなかったことです。
もっと大きな”心のゆとり”を持って、人に優しくできる
ように自分に優しくしてあげようと思いました。
今日からすぐやってみます!!
Posted by ROKO
at 2008年08月10日 15:25

ROKOさん こんばんは~
長~いブログを読んでくださったんですね、ありがとうございます(^^)
そうですね、つい自分にダメ出ししてることってありますよね。
私もそんなんばっかりで、本当に自分がダメになったことがあるんです(^^;
>もっと大きな”心のゆとり”を持って、
>人に優しくできるように自分に優しくしてあげようと思いました。
すごくいいですね!
人に優しくできるように自分に優しくって。
自分が元気になる言葉、嬉しくなる言葉をいっぱい探しましょう~♪
ありがとうございました(^^)
長~いブログを読んでくださったんですね、ありがとうございます(^^)
そうですね、つい自分にダメ出ししてることってありますよね。
私もそんなんばっかりで、本当に自分がダメになったことがあるんです(^^;
>もっと大きな”心のゆとり”を持って、
>人に優しくできるように自分に優しくしてあげようと思いました。
すごくいいですね!
人に優しくできるように自分に優しくって。
自分が元気になる言葉、嬉しくなる言葉をいっぱい探しましょう~♪
ありがとうございました(^^)
Posted by クッチー
at 2008年08月10日 22:11
