2008年09月29日
綺麗な花には...
ここのところ花屋さんをよく見ます。
これまで花は、ほとんどパッとしか見ていませんでした。
まあ、今も専門的なことはよくわかりませんが
前よりも「いい感じだな~この花は」な~んて感じるようになりました。
う~ん、でも花の値段がよく分かりません。
「えっ、これが380円?」
というものもあれば
「えっ、これ5千もするの???」
っていう感じです。
やっぱり色んな部分でコストが掛かる(手間とかも)んだろ~な~と思いました。
それとあれかな?
ばらつきというか、良い花の出来ぐあいが難しいものもあるんでしょうね。
何でもそうですが、
奥が深いものなんだろ~な~
「花っていいな!」と感じる今日この頃です。
Posted by クッチー at
23:46
│Comments(6)
2008年09月23日
お部屋探しは?

私は心理カウンセラーをしていますが
ここのところ、カウンセリングオフィスを探していました。
やはり落ち着いてカウンセリングや心理セラピーを受けられる
場所を提供したいなと思いまして。
で、やっと決まりました。
静岡市のこの辺です。
→ http://7ad.hyu.jp/
けっこういいところですよ。
近くに伊勢丹はあるし、ミスドはあるし、美味しいハンバーグ屋さんはあるし、グラッテェガーデンはあるし...
あれ?食べ物屋さんばっかり?
何かと便利です(笑)
他にも近くに映画館はあるし洋服屋さんもありますし
まあ、商店街がすぐ近くですからね。
そこから少し入った場所なので落ち着いている感じがします。
これからオープンに向けて何かと準備がありますが
とても楽しみです。
具体的なことが決まりましたら、またお知らせしたいと思います。
よろしくお願いします(^^)
心理セラピー・カウンセリングの【マイセラピー】 http://turakunai.com/
Posted by クッチー at
00:14
│Comments(2)
2008年09月19日
注目することにはワナがある!

例によってメルマガの内容ですが、
よろしかったらお付き合いくださいね(^^)
注:ちょっと長いです(^^;
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
☆★☆★☆【ココロ磨きで愛される人に!】☆★☆☆★
「注目のワナ!」
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
こんにちは、【ココロ磨きで愛される人に!】発行人で
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタントの久保山です。
ご購読くださったご縁に本当に感謝しています。
みなさんの”素敵な心”が動きだし
嬉しい、楽しい、充実している、という感情を実感しながら
お仕事や恋愛、趣味、家庭生活などなど、
やりたいことへと向かって行くお力になればなと思います。
では、よろしくお願いします。
☆~~~~~~ここから本編です~~~~~~~~~☆
朝晩は涼しさを感じるようになりましたね。
季節の変わり目は気温差がありますから
「体調には気をつけましょう」と、よく言われています。
そして、季節の変わり目には
気持ちの変化も現れるものです。
夏が終わり、
ちょっぴりさみしさを感じる人もいるかも知れませんね。
逆に
「食欲の秋、これから私の季節だわ!
栗、葡萄、焼き芋、秋刀魚、etc。。。」と
うきうきしてくる人もいるかも知れません。
こんな話をしたのは
”心の連鎖反応”についてお話したいと思ったからです。
「季節の変わり目には心の変化も現れる」
という言葉を聞いて
人によって連想することはまちまちです。
「あれ、そうか気をつけなくちゃ!」
と思う人もいれば
「あっ、そういえば気持ちが乗らなくなっている!」
と思った人もいるかも知れません。
あるいは
「そうそう秋晴れの日は気持ちが良くなるから嬉しい!」
というようにポジティブに受け取った人もいるかも知れません。
同じ言葉でも
人によって連想することは違います。
冒頭で「体調には気をつけましょう」と言ってますから
「気持ちの面も気をつけよう!」
と連想するのは自然なことです。
ネガティブな発想ではないですからね。
ポジティブに受け取った、あなた。
最近、何かいいことがあったかも知れませんね(笑)
言葉遊びの話ではなくてですね、
こんな心の連鎖反応が日常では頻繁に起こっているものです。
特にネガティブな思いがあるものには
心のセンサーは敏感です。
これは嫌な経験をしたことからくることが多いですね。
例えば
「小さい頃、犬に噛まれてから犬はダメ!」
「人前で恥をかいてから、人前はダメ!」
「お父さんが厳しかったから、同じような年代の人はダメ!」
他にも、「こういう場所は嫌だ!」などもあるかと思います。
そうですね、
嫌な経験をしたら苦手になりますよね。
まあ、苦手でも差し支えのないものは問題ありません。
ですが生活上、
苦手なために困っていることもあるかと思います。
人前が苦手だとしたら
お仕事などに支障をきたすこともありますしね。
苦手意識があるために
選択の幅が狭くなってしまうこともあります。
「私は犬嫌いだから、たとえどんなイケメンでも
犬好きの人とは付き合えない!」
これは極端かも知れませんが、苦手意識で選択肢が狭くなり
もったいないことをしている場合もあるわけです。
「犬好きでもイケメンなら許す!」
という、あなた。
好きこそものの上手なれ
とても素敵です(笑)
いくら嫌な経験があったとしても
必ず苦手になるとは限りません。
人前で恥をかいた経験があったとしても
「いや~、かっこ悪かったけど
まあ、しょうがないか!」と
苦手意識を引きずらない人もいるわけです。
不安な苦手意識の正体とは?
それは”嫌な経験に注目すること”です。
誰でも嫌な経験は嫌なものです。
当たり前でした(笑)
でも、その時の嫌な感情に注目しすぎてしまうんですね。
~~~~~~
そうすると、どんなことが起こるかと言うと
人間はうまくできています。
「注目したものへの感覚は鋭敏になる」
という性質を持っています。
鋭敏になった感覚は
さらに注目を増し鋭敏になっていく。
こんな性質があります。
例えば、よくあるのが
「緊張しないようにしよう!」と
思うとさらに緊張した。
という経験です。
緊張しない人は緊張には注目していないものです。
ですから、緊張しそうな時には
他へ注意を向けると良いと言われています。
こんなふうに注目した感覚が鋭敏になって
さらに注目し鋭敏になることを
”精神の交互作用”と言います。
お互いの力が助け合って強力になるなんてスゴイですね!
いや、あんまり嬉しくないですが(笑)
他にも
自分の買った車と同車種が
街でよく見かけるようになった。
ですとか
グッチのバッグを買おうと思っていると
街で持っている人をよく見かけるようになった。
というように、
注目と感覚は交互作用があるんですね。
ソムリエさんのようにいつも香りに注目していて
感覚が鋭敏になるというのもこの作用かも知れません。
苦手意識の場合には
その経験をしたくないと思うことが
注目になってしまってるわけです。
誰でも不安や嫌な気持ちが浮かんでくることはあります。
それはおかしいことでは無く
人間ですから普通のことです。
ただ、それに注目しすぎてしまうことは
自分を苦しくしてしまうものです。
私も、もちろんありますよ。
ただ、不安に注目すると大きくなるという
メカニズムを認識してから
意識を他に向けるようにしました。
日常で起こるような不安な思いでしたら
こんなふうにします。
1.不安を感じたら、それは当たり前だと思うこと。
そうなんです、
不安を感じることは人として普通のことです。
まあ、中には「不安なんてこの世には無い!」という
宇宙人的な人は、ちょっと置いときましょう(笑)
何かの不安を感じたら
「これは普通~!」と言います。
これだけでも楽になるものです。
2.次に「これは普通のことだから元に戻ろう!」
と言います。
そして日常の作業に戻ります。
特にカラダが止まっている時には
思考が動き出すものです。
カラダを動かす、行動をする。
これはとても良い方法です。
人間の性質を利用して
カラダを使い他へ注目を向けるようにするためです。
言ってみれば、
「不安や嫌なことがあっても
それを受け入れて普通に過ごす。」
できれば笑顔で!
これだけです。
あまりにも当たり前すぎますか?
拍子抜けしてしまうくらい当たり前かもしれませんね。
「ネガティブな思いはネガティブなことを引き寄せる」
考えてみると
これまでに何度もそんな経験をしたものです。
精神の交互作用から言っても
それは言えてます。
ですから
「これは普通~!」
「元に戻ろう~!」
と言ってしまうと楽になれることが多いです。
仕事がつらいと感じたり
対人関係でへこんだり、悩むこともあります。
疲れてきて倦怠感が出てくることもあります。
人間ですからね。
普通なんです。
”注目しすぎてしまうこと”が
苦手意識を作ってしまいますからね。
ただ、
気持ちが重すぎる時や不安があまりにも強い時には
無理しないでくださいね。
「これは普通~!」
とは思えないくらい、きつい時だってあると思います。
溜め込みすぎてしまった場合には
普通ではない時もありますからね。
そんな時は誰かに助けを求めてもいいんです。
それも行動です。
自分を守るために
一生懸命自分が頑張ってくれています。
現実がきついと思っている自分も認めて
愛してあげてくださいね。
自分への優しい気持ちが届いた時
その時には、
きっと心からの笑顔が顔を出してくれるはずですから。。。
今日のまとめ
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
『注目のワナ!』
注目するとその感覚は鋭敏になる性質があります。
ほかに意識を向ける工夫をしてみましょう。
誰でも苦しい時はあるものです。
考えすぎないで行動してみてくださいね。
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
では、あなたの素敵な心がググッ!と動き出すことを願っています。
お読みくださり、ありがとうございました。
☆いつも晴れやかな笑顔のあなたでありますように。。。
編集後記:
先月、私がある講座を受けていた時のことです。
みなさん素晴らしい方々でした。
その講座の中で、こんな質問がありました。
「人前で話すのが苦手な人、手を上げてください!」
10人中9人が手を上げました。
「えっ、みんなそうなの?普通じゃん!」
そう思いました。
私も手を上げましたよ。
そんなふうには見えないですけど
みんなそう思ってるんですね。
ここでも
「これは普通~!」がありました。
人間関係で悩んでいる人もほんとに大勢います。
考えすぎないことって大事ですね!
メルマガのご感想やご質問がありましたらこちらからお願いします。
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/7003lty0ddfc5jq8z1
バンザイしながら拝見しますね(^^)
●━━【おすすめサイト!】━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★コレステロールを下げるサイト
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/7003mty0ddfc5jq8z1
コレステロールの種類、高くなる原因と対策。
コレステロールを下げるための食事・運動・生活習慣など
さまざまな情報を紹介しています。
>コレストロールって高すぎても
>低すぎても良くないんですね。
>コレステロールのことが
>分かりやすく書かれています。
●━━【おすすめ本!】━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★ベンツを買って丸ビルに行け! 小堺桂悦郎 (著)
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/7003nty0ddfc5jq8z1
70万部突破!『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』の著者が送る
笑いあり、涙ありのビジネス・エンターテイメント!
「田舎の借金だらけのベンツ社長が丸ビルに進出するまでの
7年間を描いた物語」
この一冊で、「金融」「会計」「税金」「不動産」
「マーケティング」「経営」「マネジメント」…などがわかる。
>会話口調で語られている面白い本です。
>経営本というよりも、借金だらけ社長の底抜けの明るさから
>勇気をもらえる本です。
□━━【発行者久保山のサイト!】━━━━━━━━━━━□
■心理セラピー&心理カウンセリング&
心理コミュニケーションレッスンで
あなたの生活をもっと楽しくしませんか?
【マイセラピー】⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/7003oty0ddfc5jq8z1
■自分らしく内面を変えていきたいあなたへ
自宅で心のケアーができる教材です。
<<癒されながら輝きだす自分磨きトレーニング>>
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/7003pty0ddfc5jq8z1
■一人で抱えたつらい思いを吐き出したいあなたへ
愚痴処理ステーション http://guti.fc2web.com/
■ヒプノセラピーをお探しなら
ヒプノセラピー検索ステーション http://hypno1.seesaa.net/
■久保山の無料レポート
あなたの『素敵な心が動き出す7つの秘訣』
まだご覧でない方はぜひお役立てくださいね。
http://xam.jp/get.php?R=7485
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
マガジン名:【ココロ磨きで愛される人に!】
発行元:もうつらくないよ.com
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタント
久保山昭彦(クッチー)
プロフィール⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/7003tty0ddfc5jq8z1
ご感想、ご質問などは guti72000@ybb.ne.jp
お気軽にどうぞ、お待ちしています。
↓バックナンバーとご購読は
http://backnum.cbz.jp/?m=16ne
↓まぐまぐからのバックナンバーとご購読は
http://archive.mag2.com/0000264934/
上のURLをコピーして大切な人にメールで送ってあげてください。
良いことを引き寄せますよ(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
↓このメールマガジンの登録及び解除はこちらからお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=16ne
↓まぐまぐでのご購読解除はこちらになります。
http://www.mag2.com/m/0000264934.html
Posted by クッチー at
01:31
│Comments(6)
2008年09月13日
光と水の美しさ!
私は焼津市に住んでいるんですが、最近よく静岡駅周辺に行きます。
気が付くと、こんな場所ができたんですね!
地下道~駅に出るところの一角にエスカレーターと光の水のエリアが。
「とっても綺麗です!」
ライトアップの色が刻々と変化していきます。
赤、グリーン、ブルー、などなど水に映る光がなんともいえないですね。
人通りの多いこの場所
電車の時間を気にして早足の人もいます。
でも、こんなふうに綺麗な光が目に入ってくるとほっとしますね。
この周辺のクリスマスデコレーションが楽しみになりました!
すみません、めっちゃ早い妄想でした(笑)
Posted by クッチー at
00:26
│Comments(8)
2008年09月10日
タイの美味しさ!
タイ料理屋さんに行ってランチを食べました。
タイ料理って初めて?二回目??
トムヤムクンって、辛いけど美味しいですね~
くせになりそうです(笑)
日本での味付けは本場とは違うのかな?
人によって印象は違うかも知れませんが、私はダシが効いていて美味しい!
って思いましたよ。
ハーブティーのサービスも良かったです。
タイ料理ファンも多そうですね!
Posted by クッチー at
01:42
│Comments(6)
2008年09月07日
なんとかできました。

「いや~、作業が進まない、進まない!」(^^;
プロではないので
なかなか思ったようなイメージにならないんですよね。
でも、なんとかできました。
【マイセラピー】といいます。
⇒ http://turakunai.com/
心理カウンセリング、心理セラピー、コミュニケーションレッスンのサイトです。
悩んでいる方、なかなか前に向かっていけない方、
もっと楽しい生活にしたい方
自分らしく輝くために共に歩んでいけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します(^^)
Posted by クッチー at
20:08
│Comments(2)
2008年09月02日
ラウンジでの会話
ホテル内のラウンジって言うのかな?
←入り口にこんな綺麗なボトルがデコレーションしてあり
シックな雰囲気です。
実はこういうところには慣れてません。
こういう系のバーで渋~く飲めるとカッコいいのですが
にぎやかドンドン!のお店で
アホなこと言い合いながらのほうが性に合ってるんですよね。
しかもお酒にはすごく弱いし。
大人な雰囲気を味わって(年齢だけは十分大人ですが)みると
会話もそれに沿った感じになるものです。
男女混ぜて4人でしたが
内面的な話題がけっこう出てくるんですよね。
それも穏やかな口調になります。
私はそういう話は日常的にありますが
他のメンバーも雰囲気に触発されたということもありますね。
場所は大切だな~とあらためて感じました。
だからこそ色んな場所が必要なんだとも思いました。
ただ、時間を忘れてしまうのは怖いものです(^^;
Posted by クッチー at
01:29
│Comments(8)