2008年08月24日
心の自動お知らせ装置!

『こころの自動お知らせ装置』です。
例によってメルマガの内容ですが、よろしかったらお付き合いくださいね(^^)
注:ちょっと長いですよ~
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
☆★☆★☆【ココロ磨きで愛される人に!】☆★☆☆★
「心の自動お知らせ装置」
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
こんにちは、【ココロ磨きで愛される人に!】発行人で
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタントの久保山です。
ご購読くださったご縁に本当に感謝しています。
みなさんの”素敵な心”が動きだし
嬉しい、楽しい、充実している、という感情を実感しながら
お仕事や恋愛、趣味、家庭生活などなど、
やりたいことへと向かって行くお力になればなと思います。
では、今日もよろしくお願いします。
☆~~~~~~ここから本編です~~~~~~~~~☆
残暑きびしい今日この頃ですが
みなさん体調はいかがでしょうか?
私は暑くなると食欲が落ちるのですが
今年に関してはそういうことも無く美味しくいただけてます。
先日、栄養士の方とお話をしました。
彼女はとてもハードに生活されてます。
まあ、ハードといっても自分の好きなことのスケジュールを
バンバンと入れてるわけですが。
お仕事も忙しくこなし平日の夜もスポーツをこなしてます。
休日もスポーツやセミナーなどで
予定が埋まってるそうです。
「体力あるね!」と言うと
「以前からこういう生活してるし
最近ちょっと疲れがあっても栄養ドリンク飲んでOK!」
みたいな返事でした。
ちなみに彼女は30代半ばぐらいかな。
栄養士さんだけに”食 ”にはとても気を使っているようです。
食は元気の源ですもんね。
さすがです。
彼女がこんなことを言ってました。
「体は正直に全てを教えてくれる!」
なるほど~、
たしかにそうだな~と思いました。
焼肉を食べ過ぎたらお腹をこわして教えてくれます。
深夜に食べたら、どこかに吹き出物として教えてくれます。
疲れが出てきたら、他の栄養も摂ってくださいよと
教えてくれます。
こういった意味なのかなと思いますが
「もっと深い意味があるのよ!」
と言われそうです(笑)
おそらくこういうことを語らせたら
1、2時間は、いやそれぐらいじゃ終わらないでしょう(笑)
と、いうことで
「体は正直に全てを教えてくれる!」ですが
私はそれは”気持ち”にも言えると思います。
気持ちは正直に全てを教えてくれる
~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。
気持ちって不思議なものです。
理屈や頭で考えて納得しているはずなのに
「なぜかスッキリしない」
こんな経験があるのではないでしょうか?
「たしかにあなたの言う通りです。
今回はそうします...」
とは言ってみたもののスッキリしない。
それは大人だからとか道徳的にはとか
上司の決定事項だからといっても自分の心は正直です。
帰り道に悶々として
ずっと頭の中でそれについて考えてるかも知れません。
それも自動的に!
人って感情がありますよね。
良くも悪くも感情が湧いてきます。
もちろん良い感情ならば最高です。
「あ~、楽しかったー!!」
「あ~、嬉しかったー!!」
ばかりならば苦労はしません。
ですが、いくら大人的には理解しているつもりでも
感情さんはどこまでも正直です。
「あ~スッキリしない!」
「くそ~、ムカつく!」
「あ~は言ってくれたけど、自分が情けなくて」
などなど
自動的に意識しなくても感情が湧いてきますよね。
まあ、切り替えの早い人でしたら
すぐに次のことに集中できるかも知れませんし
「一晩寝れば忘れてる」みたいな方もいます。
でも、自分にとっての重要事項(それも自分で決めてるわけですが)
であればあるほど尾を引いてしまうかも知れません。
では、そんな時にはどうしたらいいでしょうか?
こんな順番がおすすめです。
1.もしムカついていたらその感情を吐き出す。
2.自分の感情を理解してあげる。
3.自動お知らせメッセージ文を読んでみる。
こんな流れです。
ちょっと解説してみますね。
■もしムカついていたらその感情を吐き出す。
これは忘れがちなものですが
感情が暴れだしたら抑えようとすればするほど暴れるものです。
「いや、この気持ちをぐっとこらえよう...」
とても立派ですが、それも辛いものです。
もちろん言動や態度は、時と場所をわきまえなければいけないですが
抑えこもうとしすぎると逆に長引くものです。
もはやムカついてる感情に倫理観などありません。
自分の感情が何かを叫びたいわけです。
できれば、その気持ちを”否定せずに聞いてくれる人”に話すこと。
これが一番早いです。
とはいえ、なかなかそういう相手もいないかも知れませんので
いわゆる気分転換、これが有効です。
カラオケで大声を出すのも良し、スポーツで発散するも良し
車の中で好きな曲を思いっきり聴くも良しです。
まあ、差し支えの無い範囲で
ショッピングや美味しい物を味わうのもいいかも知れません。
ムカついた感情君を否定しないでくださいね。
■自分の感情を理解してあげる。
吐き出すだけでスッキリしてしまう場合も多いです。
ただ、ここで自分の感情君を理解してあげることも大切です。
「そうだね、ムカつくよね」
「いいんだよ、そんな気持ちになっても」
「あんなこと言われてもよくがんばったね」
こんなふうに優しく理解してあげましょう。
理屈がどうのこうのではありません。
これまで経験したことは全ての人が違いますので
嫌な感情が湧いてきたっていいんです。
それはむしろ人間的。
そんな状況でも感情君は頑張ってくれてるわけですから
優しく労ってあげましょう。
■自動お知らせメッセージ文を読んでみる。
これが今日のメインテーマです。
「やっとかよ!」というツッコミもおありかと(笑)
感情君は自動的に嫌な気持ちをお知らせしてくれます。
嬉しい、楽しい、という感情も同じです。
しかも同じ現実を目の前にしても
全ての人が違うお知らせを受け取ります。
つまり、感情君はあなただけの
”オリジナル自動メッセージマシーン”なんですね。
自動的に感情で何かを伝えてくれます。
それは、あなたにとっての素晴らしいプレゼントになる時があります。
「は~~~、へこむな~何でだろう?」
と、言うときに
「このメッセージは何だろう?」
と質問してみてください。
少し冷静になってきたらでいいですが。
例えば、人に嫌なことを言われて落ち込んでるとします。
「このメッセージは何だろう?」
と考えてみると
・あの人にはこれからこのように接したほうがいいですね!
(あっ、そういえば○○もそんなこと言ってたな~)
・自分も言い過ぎてた部分がありますよ
(たしかに、あれを言ってから急に嫌な顔になった)
・言葉には出さなくても、あの人をどこかでバカにしてなかったですか?
(おっ、言われてみればこれまでのそんな気持ちが伝わっちゃったかな)
などなど
冷静になってみるとこれからの自分にとってプラスになることが
必ず隠されているものです。
何かピーン!とくるメッセージがあれば
もう、それはあなたの宝物です。
自動お知らせ装置が良い知らせを運んでくれたわけです。
意識する、しないに関係なく
あなたの中にある自動反応ですから大切なものです。
良いお知らせメッセージを自動的に運んでくれるもの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それがあなたの”感情 ”なんです。
素晴らしいですね!
★失敗は無い!
プラスの感情もマイナスの感情も
自分にとって必要だからあるわけです。
ビジネス書や起業関連書籍にはよくこう書かれています。
「失敗をたくさんしろ!」
「失敗がなければ成功は無い!」
「成功の秘訣は成功するまで失敗すること!」
これはどういう意味でしょうか?
「失敗してもへこまなくていいですよ」
というふうにも受け取れますが
実は
失敗こそが自分にとって欠けてるものを教えてくれるもの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こういう成功者の体験からくる教えだと思います。
つまり、失敗は無いんです。
失敗が無ければ成功も無いわけです。
それがあるから喜びが大きいとも言えますね。
「あ~、失敗したな~!」とへこまなくてもいいんですね。
「不甲斐ないな~」と自分を責めなくてもいいんですね。
あなたには強力な味方がいます。
”感情 ”という名の、
喜びも悲しみも自分のために素直に反応してくれる
大切で愛おしい強力な味方がいるのですから。。。
今日のまとめ
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
『心の自動お知らせ装置』
いつのまにか湧き出てくる感情、
それは無意識からの自動お知らせ装置です。
あなたのこれまでの経験がいっぱい詰まった
とても素敵で大切なお知らせ装置です。
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
では、あなたの素敵な心がググッ!と動き出すことを願っています。
お読みくださり、ありがとうございました。
☆いつも晴れやかな笑顔のあなたでありますように。。。
編集後記:
今回登場の栄養士さんですが
体操競技の指導員もしています。
前屈したら手の平がベタっと床に付きました!
さすがお酢を飲んでるだけのことは。
私?
頑張れば中指が届く???
微妙です(^^;
メルマガのご感想、ご質問等がありましたら
こちらからお願いします。
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70ap1hy0ddozia6j4e
バンザイしながら拝見しますね(^^)
●━━【おすすめサイト!】━━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★恋愛心理学のワザ
出会いから30日以内に恋人ができる!?
心理学の恋愛応用テクニックがここに。
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70ap2hy0ddozia6j4e
>何気ない会話にもコツがある!
>気付かないうちに相手を惹きつける
>プロも使う会話テクニックとは?などなど
>恋愛とはいえコミュニケーション心理学でためになります。
>あっ、テクニックはあくまで自分に無理の無い範囲で!
●━━【おすすめの本!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★【心を浄化する魔法の言葉】
ヒプノセラピスト角礼寿(すみ れいじゅ)さん待望の初著書!
⇒ http://www.reiju-sumi.com/kokoro-c.html
言葉には魔法があります。
頭の中で考えてることは、いつも”言葉”ですよね!
自分を好きになる魔法の言葉があるとしたら
知りたくありませんか?
言葉には、あなたを幸せにする力があります。
読んで、となえて、幸せになれる60の教えと28の言葉
『心を浄化する魔法の言葉』
(角礼寿著・毎日コミュニケーションズ刊・1,365円)
書籍購入でもれなくプレゼントがもらえる特別キャンペーン実施中です。
この機会に是非どうぞ!
詳細・ご応募は→ http://www.reiju-sumi.com/kokoro-c.html
※角さんとは私もサイト上でお世話になってまして
と~っても素敵な女性です。
”スーミンの本”をお近くに置いて「自分大好き!」
になってくださいね(^^)
□━━【発行者久保山のサイト!】━━━━━━━━━━━━━━□
■自分らしく内面を変えていきたいあなたへ
毎日の心のケアーもできます。
<<癒されながら輝きだす自分磨きトレーニング>>
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70ap5hy0ddozia6j4e
■心理セラピー&カウンセリング&レッスンなどの
セラピーサイト準備中です。
メール、電話カウンセリング再開しました。
詳細はこちらまでお問い合わせくださいね。
⇒ guti72000@ybb.ne.jp
■一人で抱えたつらい思いを吐き出したいあなたへ
愚痴処理ステーション http://guti.fc2web.com/
■ヒプノセラピーをお探しなら
ヒプノセラピー検索ステーション http://hypno1.seesaa.net/
■久保山の無料レポート
あなたの『素敵な心が動き出す7つの秘訣』
まだご覧でない方はぜひお役立てくださいね。
http://xam.jp/get.php?R=7485
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
マガジン名:【ココロ磨きで愛される人に!】
発行元:もうつらくないよ.com
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタント
久保山昭彦(クッチー)
プロフィール⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70ap9hy0ddozia6j4e
ご感想、ご質問などは guti72000@ybb.ne.jp
お気軽にどうぞ、お待ちしています。
↓バックナンバーとご購読は
http://backnum.cbz.jp/?m=16ne
↓まぐまぐからのバックナンバーとご購読は
http://archive.mag2.com/0000264934/
上のURLをコピーして大切な人にメールで送ってあげてください。
良いことを引き寄せますよ(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
↓このメールマガジンの登録及び解除はこちらからお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=16ne
↓まぐまぐでのご購読解除はこちらになります。
http://www.mag2.com/m/0000264934.html
2008年08月22日
静岡のおみやげ
静岡のお土産っていっぱいあるような気がするんですが
私はうなぎパイと安倍川餅ぐらいしか思いつかないんですよね。
お菓子だとしたら。
ある方に聞いたら 「こっこ」がいいんじゃない!という意見も。
抹茶味もあるし、とか。
日持ちすることを考えたり、暑い中持っていくと考えると
「うなぎパイ」になってしまうんです。
あっ、うなぎパイは最高!なんですが、他にもないかな~?と思いまして...
ちなみに、東京の方にうなぎパイを持っていったら
とっても喜んでました。
生菓子ではない静岡みやげに頭を悩ます私でした(笑)
2008年08月19日
公園での和む会話
綺麗な花の咲いてる公園でした。
たまたま、この公園である女性とお話をしました。
お話をさせて頂く機会は何度かありましたが、いつも室内でした。
公園で綺麗な花を見ながらの会話では、なぜか言葉のタッチも優しくなる気がしますね!
お互いに。
そして会話の内容も和んだ感じになります。
いえ、それは心和む話題で無くても心が落ち着くからでしょうか、
とても和む言葉が出てくるんです。
花っていいですね!
青い空と気持ちの良い空気も一役買ってくれたと思います。
和む雰囲気、和む環境って大切です。
綺麗な地球の大切さを教えてもらったひと時でした。。。
2008年08月18日
20世紀少年プロモ
恐ろしいほどのベストセラーコミックが実写映画化されるそうですね!
「20世紀少年」
そのプロモーションを名古屋のとある場所でやっていました。
唐沢さんや豊悦が来てたわけではありませんけど(笑)
不気味だけど可愛い感じもしましたよ(^^)
2008年08月16日
2008年08月15日
花火は止まってくれない!
私は近所にちょこっとだけ見に行きました。
「せっかくだからブログ用に花火写真を!」と思って撮りだしました。
「花火よ~、そこで止まっていてくれ~~!」
「あ~、もうちょっと前だよ!」と一人ツッコミばかり(笑)
全然うまく撮れないです(^^;
携帯だとシャッターポイントがずれること、ずれること。
以前くまたんさんが、ブログに綺麗な花火を掲載してたのを思い出しました。
「くまたんさん、すごいな!」とつくづく実感です。
ということで撮影は早々あきらめ帰ってきた私です(^^;
2008年08月14日
青い空
最近、とても暑いですが
夏の空はいいな~って感じます。
青い空 とっても気持ちがいいです。
何となく感じたことを書いてる何のひねりも無いブログですが
暑さで頭がぼ~っとしてますから、まあ、いいか(^^;
そのうちきっとシャキン!としたブログを書くことでしょう。
ほんまかいな(笑)
2008年08月11日
疲れた頭に!
気分転換、リフレッシュ!
うん、それがいいですね。
海で心地良い風を感じ、潮の香りと波の音を聞いてました。
繰り返し訪れる波の周期が良いのかも知れません。
固まった頭がほぐれていく気がします。
「リラックで良いのだ、ピュ~!」
意味不明なイカ語でした。
「お~、君は肩こりが無さそうだね!」
さらに意味不明な私の返事
でも、ここで出会ったのも何か意味があるのか?
「くねくねと柔軟に」かな(笑)
2008年08月10日
2008年08月08日
自分を好きになる方法!

『自分を好きになる方法!』です。
例によって長いメルマガですが、よろしかったらお付き合いくださいね(^^)
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
☆★☆★☆【ココロ磨きで愛される人に!】☆★☆☆★
「自分を好きになる方法」
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
こんにちは、【ココロ磨きで愛される人に!】発行人で
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタントの久保山です。
ご購読くださったご縁に本当に感謝しています。
みなさんの”素敵な心”が動きだし
嬉しい、楽しい、充実している、という感情を実感しながら
お仕事や恋愛、趣味、家庭生活などなど、
やりたいことへと向かって行くお力になればなと思います。
では、今日もよろしくお願いします。
☆~~~~~~ここから本編です~~~~~~~~~☆
前回の「小さな町の少女、ミクちゃん」に
応援メッセージをくださったみなさん
どうもありがとうございました。
とても温かいお気持ちが届いて
すごく嬉しかったです。
お見逃しの方は
http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nudfy0ddf9743bdh
↑こちらからご覧になれますのでよろしかったら。
さて、私がカウンセリングさせて頂いてる中で
とても多いお悩みがあります。
それは、
「自分はダメなんです」
「なんで自分はこうなんだろう?」
「こんな自分が嫌いなんです」
という言葉をよくお聞きします。
自己嫌悪でつらくなってしまう。
悶々と考えてしまう。
どうしたらいいか、わからなくなってしまう。
こんな経験は誰でも少なからずあるかも知れませんね。
では、どうしてそういう自己嫌悪がつらいのでしょうか?
もともと自分のことが嫌いでいいのなら
全然つらくないわけです。
ですが、やはり
「自分のことを好きでいたい!」
という気持ちがあるからこそ、悩んだり、つらいわけですよね。
かなり当たり前のことを言ってるかな(笑)
そんな時に、こんなお話させて頂きます。
「自分を応援してあげてください」
「自分を褒めてあげてください」
「自分に親切にしてあげてください」
「自分の味方になってあげてください」
ただ、これだけですと
自分を好きになることと、どんな繋がりがあるのか?
または、どんな意味があるのかがピンとこないことも多いようです。
「え~~、自分を褒めるなんておかしいでしょ!」
みたいに。
ですから今日はその意味も含めて
自分を好きになる方法をお話しますね。
★自分を好きになる方法
好きになる、嫌いになるということは
本来意図的に作るものではないんです。
なぜなら、それは”感情”だからです。
「よし、今からあの人を好きになろう!」
と、決めてから好きになるわけではないですよね。
いつのまにか好きになっていたとか、
嫌いになっていたとかだと思います。
では、どんな場合に人を好きになったり好意を抱くのでしょうか?
それは、
自分のことを心配してくれたり、応援してくれる場合が
多いと思います。
または、自分にとって良いことをしてくれたり
安心できる存在だったり、親切にしてくれたり。
「どう?疲れてない?」
「喉が渇いてない?」
「寒くない?」
とか、さりげなく声をかかてくれる人に好意を抱きませんか?
優しい言葉をかけてくれる人っていいですよね!
または
「一緒に頑張ろうよ!」 とか
「大丈夫だよ、きっとあなたならできるよ!」
など、応援してくれる人に好意を抱くと思います。
もっと単刀直入に
「あなたのことを愛してますよ」
という言葉も嬉しい言葉だと思います。
まあ、言われる相手にもよると思いますが
そういうふうに自分に気持ちを向けて愛してくれる存在
親の愛などがそうですよね。
好きになることや好意を抱くというのは”感情”です。
考えて好きになるものではありません。
では、
自分を好きになるためには?
そう、他人を好きになるのも自分を好きになるのも
変わらないんですよね。
同じ”感情”なんですから。
他人からしてもらって嬉しい事や
他人からしてもらって嬉しい言葉を自分にかけてあげると
自分を好きになります。
自分に向かって
「大丈夫?頑張りすぎてない?」
「とってもいいね!すごくいいよ!!」
「大丈夫、やれるよ、応援してるよ!」
な~んていう言葉を掛けてあげたことはあるでしょうか?
自分に優しくしてあげてるでしょうか?
知らないうちに逆のことをやってしまっているものです。
「あんたはダメだね!」
「あんたはなんでそうなのよ!」
「またうじうじ悩んで!」
もし、そんなことばかり言う人のことを
好きになるでしょうか?
自分にダメ出しばかりしていて
「あ~、もう自分なんて嫌い!」
と感じていたら、それは当然と言えば当然かも知れませんね。
望ましくない結果だったとしても、
まだまだ足りないところがあったとしても
「そういう時もあるよ!」
「あなたなら大丈夫、応援するから一緒にがんばろ!」
そう言ってもらったほうが
好意を抱きませんか?
自分を好きになるには?
実は案外単純なことです。
自分が好意を抱く人がしてくれることを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分にするだけなんです。
~~~~~~~
「自分を好きになろう、好きになろう!」
と言っているだけでは感情が動きませんよね。
ですから、自分がしてもらって嬉しいことを
自分自身にしてあげてくださいね。
ですが、世の中には色んな人がいます。
「叱られるとすごく嬉しい!」
という人も実際にいるわけです。
あるテレビでカミングアウトしていました。
「上司に叱られるのがたまらなく快感で
わざとミスをしたりしてしまうんです...」
「ただ、あんまりやりすぎると迷惑が掛かるんで
時々に控えてるんですけど...」
え~、すでに迷惑かと(笑)
もしかしたら上司に叱られて悩んでいる人の
ご参考になればと思って書きました。
.....
.....
ならないですか(笑)
まあ、こんなふうに自分にとっての嬉しさには
個人差もあるわけです。
それは生きてきた経験の違いで
その人にとっての嬉しさや快感が違うからです。
と、いうことは
自分にとっての嬉しい言葉を一番知っているのは自分ですよね!
叱られて嬉しい人は
自分が喜ぶように叱ってあげてください。
自分が一番嬉しい言葉を自分に言ってあげてください。
自分が一番嬉しい言葉を知っているのは
自分です。
その場面場面でも違うかも知れませんよね。
ならば、世界で一番嬉しい言葉を言ってくれるのは
”自分だけ”と言えるかも知れません。
自分の感情が動くような素敵な言葉を見つけてあげてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~
すると自分を好きになります。
自分の近くに好きな人がいる場合と嫌いな人がいる場合では、
どちらが楽しいでしょうか?
答えはあきらかですよね。
24時間いつでもどこでも一緒にいるのが自分です。
それが素敵な相手で一緒にいるのが嬉しいとしたら
世界が変わるような気さえしませんか?
自分を好きになることってとっても素晴らしいです!
こうやって考えてみると、自分を好きになることは
案外かんたんなことだと気づくと思います。
今からでもすぐにできますので
自分に優しくして、応援して、親切にして、励ましてあげてくださいね。
あっ、あくまでも
それが嬉しいと感じる人は...
ですけどね!
今日のまとめ
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
『自分を好きになる方法』
好きになるというのは”感情”です。
無理になろうとするものではありません。
自分の感情が動くような言葉や行動を
自分にしてあげましょう。
いつも一生懸命気持ちを働かせてくれてる自分に
優しく親切にしてあげましょう。
それが、”自然に自分を好きになる方法”なんです。
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
では、あなたの素敵な心がググッ!と動き出すことを願っています。
お読みくださり、ありがとうございました。
☆いつも晴れやかな笑顔のあなたでありますように。。。
編集後記:
「自分を好きになると、人に傲慢になったりしませんか?」
という不安を抱く方もいるようですね。
ですが、安心してください。
全く逆なんです。
自分を好きでいる人は、人に優しくできます。
それは、大きな”心のゆとり”ができるからです。
もし、ご質問やご感想がありましたら
こちらからお願いします。
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuefy0ddf9743bdh
バンザイしながら拝見しますね(^^)
●━━【おすすめの新刊!】━━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★【心を浄化する魔法の言葉】
ヒプノセラピスト角礼寿(すみ れいじゅ)さん待望の初著書!
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuffy0ddf9743bdh
今日のテーマにタイムリーな本です。
自分を好きになったり愛せるようになると
世界が変わります。
自分を好きになるって想像以上に素晴らしいです!
「どうやったら自分を好きになる言葉が見つかるの?」
はい、そんなあなたにピッタリの新刊が発売されました。
著者はセラピストでアファメーション使いのプロ
角礼寿(すみ れいじゅ)さんです。
言葉には魔法があります。
頭の中で考えてることは、いつも”言葉”ですよね!
自分を好きになる魔法の言葉があるとしたら
知りたくありませんか?
言葉には、あなたを幸せにする力があります。
読んで、となえて、幸せになれる60の教えと28の言葉
『心を浄化する魔法の言葉』
(角礼寿著・毎日コミュニケーションズ刊・1,365円)
書籍購入でもれなくプレゼントがもらえる特別キャンペーン実施中です。
この機会に是非どうぞ!
詳細・ご応募は→ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nugfy0ddf9743bdh
※角さんとは私もサイト上でお世話になってまして
と~っても素敵な女性です。
”スーミンの本”をお近くに置いて「自分大好き!」
になってくださいね(^^)
●━━【おすすめメルマガ!】━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★「自分が好きになるメンタルビューティートレーニング」
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuhfy0ddf9743bdh
>上でご紹介した角礼寿さんのメールマガジンです。
>角さんの言葉は心に染みこんできます。
>「自分大好き!」がテーマで
>まぐまぐ殿堂入りの大人気メルマガです。
□━━【発行者久保山のサイト!】━━━━━━━━━━━━━━□
■自分らしく内面を変えていきたいあなたへ
毎日の心のケアーもできます。
<<癒されながら輝きだす自分磨きトレーニング>>
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70nuify0ddf9743bdh
■心理セラピー&カウンセリング&レッスンなど
セラピーサイト準備中です。
メール、電話カウンセリング再開しました。
詳細はこちらまでお問い合わせくださいね。
⇒ guti72000@ybb.ne.jp
■一人で抱えたつらい思いを吐き出したいあなたへ
愚痴処理ステーション http://guti.fc2web.com/
■ヒプノセラピーをお探しなら
ヒプノセラピー検索ステーション http://hypno1.seesaa.net/
■久保山の無料レポート
あなたの『素敵な心が動き出す7つの秘訣』
まだご覧でない方はぜひお役立てくださいね。
http://xam.jp/get.php?R=7485
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
マガジン名:【ココロ磨きで愛される人に!】
発行元:もうつらくないよ.com
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタント
久保山昭彦(クッチー)
プロフィール⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/70numfy0ddf9743bdh
ご感想、ご質問などは guti72000@ybb.ne.jp
お気軽にどうぞ、お待ちしています。
↓バックナンバーとご購読は
http://backnum.cbz.jp/?m=16ne
↓まぐまぐからのバックナンバーとご購読は
http://archive.mag2.com/0000264934/
上のURLをコピーして大切な人にメールで送ってあげてください。
良いことを引き寄せますよ(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
↓このメールマガジンの登録及び解除はこちらからお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=16ne
↓まぐまぐでのご購読解除はこちらになります。
http://www.mag2.com/m/0000264934.html
2008年08月06日
浜辺の歌
そしたら、なんと皆さんのコメントで見事分かってしまいました!
しかも私の鼻唄を文字にしただけだったのに(^^;
山ちゃんさん、あんずさん、ぶにゃにゃんさん、ROKOさん
本当にありがとうございました(^^)
思い出せない曲は「浜辺の歌」でした。
すごく優しくて懐かしいメロディーです!
Youtubeで検索したら色んな浜辺の歌があったのでアップしてみました。
深夜に見ていたら、なぜか涙が出そうになりました。
・石橋幸子さんのバイオリンの浜辺の歌
・夏休みの田舎のスケッチのような浜辺の歌
・スグリさんのアイススケートでの浜辺の歌
・賠償千恵子さんの歌
を埋め込んであります。どれも心に響いてきますね。
「浜辺の歌」
1.
あした浜辺を さまよえば
昔のことぞ 忍(しの)ばるる
風の音よ 雲のさまよ
寄する波も 貝の色も
2.
ゆうべ浜辺を もとおれば
昔の人ぞ 忍ばるる
寄する波よ 返す波よ
月の色も 星の影(かげ)も
3.
はやちたちまち 波を吹き
赤裳(あかも)のすそぞ ぬれもせじ
やみし我は すでにいえて
浜辺の真砂 まなごいまは
いや~、ほんとにいいですね~
浜辺育ちの私にはぐっときます。
この時期に聞くからよけい胸に響いてきます。
教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました~(^^)

2008年08月05日
思い出せない曲!
近所の海水浴場では夕方になると、お知らせの放送が入ります。
「当海水浴場は〇〇時で監視業務を終了します。 みなさんお気をつけてお帰りください」
のような放送です。
その放送のBGMで使われてる曲なんですが
けっこう気に入っているんですよね!
心が和む感じです。
流れているのは演奏だけで歌はありません。
「タンタ~ン、タタタ~ン、タタタ~、タ~タ~♪」
これだけじゃ全然分かりませんよね(笑)
多分、多分ですが、海の潮騒に関係してる曲名だったと思うんですが、わかりませ~ん。
でも、思い出したい!
「潮騒」だったかな~?
いや違うな~
「夕凪」 「浜辺」 「道の駅」???
益々わからなくなってきました(笑)
「あ~たしか、あれ、...なんだったかなー?」っていう時ってありませんか?
気持ち悪いんですよね~
せめて詩があれば、検索もできるんですが
「タンタ~ン、タタタ~ン、タタタ~、タ~タ~♪」
じゃ、調べようも無いです(^^;
こんな超個人的なことで市に問い合わせするのもどうかと思い
寝苦しい夜を過ごす私です(笑)
PS:もしもこれで分かった方がいたら
教えて頂けると胸のつかえが収まりますので、よろしくお願いしま~す(^^)
2008年08月02日
2008年07月31日
ど~でもいい話パート1
※車は前(頭)から入れてください
と書いてあります。
え~と、この(頭)は必要なのか??
車の前は頭だったんだ~
ということは、後ろは(お尻)?
こんなところに反応する私は暑さのせいですかね(^^;
ど~でもいい話パート1でした。
パート2があるかどうかは?です(笑)
2008年07月29日
写真を買ってみました!

まあ、素人作成なので、写真ぐらいはカッコいいものが欲しいと思いまして。
で、それに使う写真を買ってみました!
これまで写真は無料配布サイトからだったけど
色々規約がめんどくさいんですよね。
ロイヤリティーフリーといって
商用サイトにいくら使ってもOKというやつです。
400万点以上の写真があるので選ぶのに時間が掛かること、掛かること(^^;

なんたって、400万点もあります。
きりがないです。
こちらは海外系のサイトですので
外人さんの写真ばかり。
できれば日本女性の写真が欲しいのですが
高いこと高いこと!
何ででしょう?
「今夜も写真探しで夜はふける...」
になりそうかな?
2008年07月28日
頭の中の整理整頓!
なかなか楽しかったですし、ためになりました。
が...
「と~ても疲れました~~」
なぜなら、日常ではあまり出会わないタイプの人と話をしたからです。
セミナー会場で隣になった男性の方、う~ん、自分的には疲れるタイプでした。
どんなかは説明しにくいですので割愛しますが。
まあ、それでもその方の良い部分は頂いちゃおうという姿勢で臨んでました。
おそらく普段使っていない神経というか頭を使ってたのでしょう。
ちかれました~(^^;
私の隣にセミナー主催者の会長さんが座りました。
「おっ、これはラッキー!!」
なかなか聞けない話が聞けますからね!
.......
.......
かれこれ2時間が過ぎました。
クッチー、もうバテバテです!
それは、その方の話の内容の濃いこと、濃いこと、
しかもマシンガンのように喋ります。
関西人ですので随所にジョークも混じってますので
気持ちが揺さぶられます(笑)
一生懸命撒かれた豆を一粒ずつ拾ってる感じです。
あ~、分かりにくい(笑)
ためになる話が滅茶苦茶ばら撒かれたので
それをまとめるのに必死なんです。
今も豆の整理整頓中って感じなんです。
「まあ、それは良いことだから良いのだ!」ってバカボンのパパか!
ねっ!混乱してるでしょ(笑)
帰り道
都会の人並みをぼ~っと見ながら
不思議な気持ちになりました。。。
2008年07月27日
2008年07月27日
2008年07月26日
冷た~くて気持ちいい!
夏真っ盛りでかなりくたくた感のあるクッチーです(^^;
今日は近所の海の販売機に
缶コーヒーを買いに行ったんですよね。
焼津の浜当目海水浴場といって
一応、海水浴場になってます。
こんなふうに監視員のおっちゃん?もいますよ。
人もそんなに多くないですね!
ちびっ子がすごく楽しそうに波と戯れてました。
だんだん水がすごく気持ち良さそうに見えてきました。
さぶ~んという波もいいですね!
我慢できなくなりました。
クッチーもサンダルを脱ぎ捨て
波に浸かってしまったのです。
ちなみに携帯片手に海に入ってるのは自分だけかな(笑)
気持ちいい~!!
こうやって海に入ってるとスンゴイ”快感”
冷たくて気持ちいい~!!
波が足の裏の砂を持っていく感じもすごくいい感じです(^^)
ひとときの涼を楽しみました。。。
2008年07月24日
どうして鍋はみんなで食べるの?
こんにちは~、クッチーです。
このくそ暑いのに、鍋の話題ですみません(^^;
先日、発行したメルマガで
「どうして鍋はみんなで食べるのか?」
をエピソードを交えて心理的に書いてみました。
ちょっと長いですが、よろしかったらお付き合いくださいね!
ここからです↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ご購読ありがとうございます!
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
☆★☆★☆【ココロ磨きで愛される人に!】☆★☆☆★
「どうして鍋はみんなで食べるの?」
●☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆●
こんにちは、【ココロ磨きで愛される人に!】発行人で
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタントの久保山です。
ご購読くださったご縁に本当に感謝しています。
みなさんの”素敵な心”が動きだし
嬉しい、楽しい、充実している、という感情を実感しながら
お仕事や恋愛、趣味、家庭生活などなど、
やりたいことへと向かって行くお力になればなと思います。
では、今日もよろしくお願いします。
☆~~~~~~ここから本編です~~~~~~~~~☆
先日、運営しているサイトの取材に行きました。
そして「クリスタルヒーリング」というものを体験してきました。
いえ、体験する気は全く無かったんですが
どういうわけか話の流れで体験することになりました。
パワーストーンと呼ばれる天然石(水晶など)の力と
気孔のパワーとヒプノセラピーと呼ばれるものを組み合わせた
ヒーリングです。
その時の取材の模様はこちらに掲載されています。
『管理人クッチーの突撃!セラピールーム拝見』
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/708ot4y0cdub85lixw
体験している私の写真も出ていて恥ずかしいのですが
よろしかったらご覧になってみてくださいね!
では今日のテーマは
「どうして鍋はみんなで食べるの?」です。
「食べきれないから!」と思った方、
はい素晴らしいお答えをありがとうございます(笑)
とても生活観念がありますね。
一人で鍋をつついた経験がある方は分かると思いますが
まあ、美味しいには美味しいかな?
ぐらいだと思います。
私も経験ありますよ(笑)
コンビニ等でも一人鍋セットみたいなものを売ってます。
「一人鍋じゃ寂しい!」
という前提が頭の中にありますよね。
考えてみたら、寂しいということと
美味しいということは全く関係がありません。
でも、
一人鍋は寂しい ⇒ なんか美味しくない!
のようなイメージが湧いてしまいますよね。
人は感情の生き物です。
「楽しい、嬉しい!」
というプラスの感情が
「美味しい!」
というプラスの感情に連鎖します。
同じようにマイナスの感情も連鎖します。
鍋をみんなで食べる時って
「う~ん、美味しい~!」
と誰かが笑顔で言ったりします。
するとプラスの連鎖と笑顔の連鎖で
「あっ、ほんとだ!美味しい~!!」
と美味しさに加速を付けるんでしょうね。
あきらかにまずい鍋の場合には?
残念ながらマイナスの連鎖が起こることでしょう(笑)
それでも、
「この間の鍋はまずかったよねー!!」
という話の種になりますから
まずくてもみんなで食べるのは正解かもですね(笑)
つい先日、私は5、6人で
鍋を食べに行きました。
ある講座の仲間達と一緒に行ったのですが
知り合ってそれほど経たない仲間です。
その中の一人、20代女性のAさんの話です。
「最近すごくブルーなんです」
と朝から言ってました。
なかなかそのブルーな気持ちが抜けない
というのです。
なぜか?ということは聞いてませんでしたが
一緒に鍋を食べに行ったので
「できれば気分転換できるといいな~」
と思ってました。
ちなみに、行ったのは『赤から鍋』というお店です。
⇒ http://www.akakara.jp/index.html
ちょっとお酒を飲みながら
最初の焼き物を食べ始めました。
そしてAさんに、それとなく
ブルーな気持ちのことを聞いてみたんですね。
すると、彼女は色んなことを話し始めました。
「これこれ、ああで、それで私の気持ちとしては...」
のような感じです。
みんなも一生懸命聞いています。
「あ~、そうだよね~」
という感じで。
真ん中に鍋が置かれました。
ぐつぐつと煮立ってます。
カライ鍋をみんなでつつきながら
自然にAさんを励まし始めました。
「う~ん、カライけど美味しい~!!」
とみんな笑顔で食べてます。
Aさんも笑顔です。
「この鍋に嫌な気持ちは入れちゃって
美味しく煮込んでみんなで食べちゃお!」
と言いました。
みんなで食べれば恐くない
みたいな(笑)
その後たくさん面白い話も飛び出し
楽しい時間を過ごしました。
帰りがけ、Aさんも
「楽しかったです~♪」
と笑顔でした。
翌日も講座がありました。
Aさんがやってきました。
「今日はスッキリしてるように見えるよ!」
と言うと
「はい~、そうなんです~
こんなに楽な気持ちの朝は久しぶりなんです~♪」
「お~、良かったね~!」
「はい~、みんなの前向きな話が聞けて
すごく良かったんだと思います~♪」
とのことでした。
ながながとエピソードを書いてしまいましたが
ここでのキーワードは”共感”です。
ブルーな気持ちを一人で抱えこみ
苦しんでたAさん。
でも、気持ちを同じくしたみんなで分かち合い、
笑いと共に鍋と一緒に食べちゃいました(笑)
”気持ちを同じくした者同士”
この力はとてつもなく大きいんです。
「否定されず安心できる場所がある」
そう心から思えるとすごく楽になるんですね!
『連合の法則』というものが心理学にはあります。
かなり平たく言ってみると
”一部の感情に全体の感情が引っ張られる”
というものです。
たった1つの失敗だけで
あの人は全部ダメな人と見られてしまったり、
逆に、ちょっといい感じを受けると
これからもずっと良いことをしてくれるように感じる。
といった感情です。
個人的な感情でもプラスの連鎖やマイナスの連鎖は
これによることも多いですね。
分かちあうことも、
この連合の法則に似てると私は思ってます。
「自分にも安心できる場所や人がいると思うと
他のことにも安心して取り組める」
こんなイメージです。
誰でも経験があるかと思います。
なにか自分が失敗や、望ましくないことをしてしまった時、
”温かい言葉の嬉しさ”は計り知れないものがありますよね!
現実は全く変わっていないのに
分かち合うことで現実が違って見える。
そんな気がします。
嫌なことは分かち合うことで
何百分の一になります。
嬉しいことも分かち合うことで
何百倍にもなります。
祝賀パーティーって、そういう意味もあるかも知れませんよね。
「でも、私には分かち合える人がいない...」
はい、そんな寂しい気持ちの方もいるかも知れませんね。
でも、それは出会っていないか
気がついていないだけなのかもしれませんよ。
必ず分かち合える人はいるはずです。
気持ちを同じくした人に出会える場所を
探すのもいいかも知れません。
それは
料理教室でも英会話教室でも
フラワー教室でも、趣味の仲間でも。
最近では色んなセミナーもあります。
ほんのちょっとだけ勇気を出して踏み出してみると、
良い出会いがあるかも知れません。
行動を起こしたほうがその確率が上がることは
計算しなくても分かりますよね。
一人で抱え込んでいるつらさは
私には痛いほどよくわかります。
分かち合うことの大切さ
そんな気持ちも含めて
鍋はみんなで食べたほうが美味しいです(笑)
もしも、どうしても分かち合える人がいないという方
そして、一人でつらくてしょうがないという方
私にメールをくださいね。
一緒に分かち合いましょう!
そして重い荷物を降ろすことから始めましょう。
ほんの小さな変化が
やがて大きな変化になっていきます。
ほんの小さな変化は
無理なくできることからでいいんです。
あんまり無理すると大変ですから
小さな小さな喜びから始めてみましょうね!
あなたの大きな喜びの一歩を応援してますよ。
今日のまとめ
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
『どうして鍋はみんなで食べるの?』
嬉しいことでも、つらいことでも
分かち合うことはとても大切です。
気持ちを同じくした人との出会いは
ほんのちょっとの勇気からです。
大切な出会いのために新しい扉を開いてみませんか?
★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★^^★
では、あなたの素敵な心がググッ!と動き出すことを願っています。
お読みくださり、ありがとうございました。
☆いつも晴れやかな笑顔のあなたでありますように。。。
編集後記:
『赤から鍋』というお店
⇒ http://www.akakara.jp/index.html
”鳥のせせり焼き”というものがありました。
弾力があって美味しいです。
ちょっとカラい味がたまりません。
噛んでる時が幸せで、くせになりそうです(^^)
もし行ったことがあるという方、
行ってみたくなったという方、
何でもけっこうです。
こちらの赤から鍋コーナーから感想を聞かせてくださいね。
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/708ow4y0cdub85lixw
一緒に分かち合いましょう~
これ完全に自分の趣味ですね(笑)
●━━【おすすめ無料レポート!】━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★【悩んでいる時が成長する大きなチャンス!!】
⇒ http://1muryoureport.com/?6393
>心理セラピー、プラナの松本さんの無料レポートです。
>内容のボリュームは軽めですが、とても共感しました。
>プラナの松本さんとは電話やメールでやりとりさせて頂いてますが
>経験の深い素敵な方ですよ。
●━━【おすすめサイト!】━━━━━━━━━━━━━━━━━●
━━━ ━━━━
★「恋愛相談カウンセリングのさぱりメント」
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/708oy4y0cdub85lixw
>恋愛相談や結婚後の夫婦関係など男女の相談から、
>ビジネスの人間関係のお悩みまで、
>はじめてのカウンセリング「さぱりメント」
>簡単カウンセラー検索のサイトです。
□━━【発行者久保山のサイト!】━━━━━━━━━━━━━━□
■自分らしく内面を変えていきたいあなたへ
毎日の心のケアーもできます。
<<癒されながら輝きだす自分磨きトレーニング>>
⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/708oz4y0cdub85lixw
■心理セラピー&カウンセリング&レッスンなど
セラピーサイト準備中です。
もうしばらくお待ちくださいね。
■一人で抱えたつらい思いを吐き出したいあなたへ
愚痴処理ステーション http://guti.fc2web.com/
■ヒプノセラピーをお探しなら
ヒプノセラピー検索ステーション http://hypno1.seesaa.net/
■久保山の無料レポート
あなたの『素敵な心が動き出す7つの秘訣』
まだご覧でない方はぜひお役立てくださいね。
http://xam.jp/get.php?R=7485
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
マガジン名:【ココロ磨きで愛される人に!】
発行元:もうつらくないよ.com
心理カウンセラー・内面磨きコンサルタント
久保山昭彦(クッチー)
プロフィール⇒ http://k.d.cbz.jp/t/16ne/708o34y0cdub85liyw
ご感想、ご質問などは guti72000@ybb.ne.jp
お気軽にどうぞ、お待ちしています。
↓バックナンバーとご購読は
http://backnum.cbz.jp/?m=16ne
↓まぐまぐからのバックナンバーとご購読は
http://archive.mag2.com/0000264934/
上のURLをコピーして大切な人にメールで送ってあげてください。
良いことを引き寄せますよ(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
↓このメールマガジンの登録及び解除はこちらからお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=16ne
↓まぐまぐでのご購読解除はこちらになります。
http://www.mag2.com/m/0000264934.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでご覧くださって本当にありがとうございました。
そんなあなたには、きっと良いことがありますよ~(^^)